定年おやじの徒然散策

ついに60歳となりました。定年後のシニアライフを紹介します。

セカンドライフで始めた電子ピアノ:練習開始2週間で喜びの成長!

定年退職後、セカンドライフとして始めた電子ピアノ。電子キーボードを購入して約2週間で何とか1曲弾けるようになりました(前回のピアノのブログ:定年退職後の趣味としてピアノを始めました! - 徒然ならざる定年散策)。

最初に挑戦した曲は、テキスト「これなら弾ける 超・簡単ピアノ初心者シリーズの61鍵で弾けるピアノ名曲」に最初に記載されている名曲、ゆずの「栄光の架橋」です。この曲は自分のお気に入りなのですが、残念ながら初心者の私には難しすぎでした。この曲ではすぐに挫折しそうだったので、テキストの中からより簡単な曲を探すことにしました。簡単であっても、簡単すぎずに魅力的な曲ということで、まずは「故郷(ふるさと)」を選択。この曲は容易に口ずさむことができ、耳にもなじんでいてとても取り組みやすかったです。

でも最初の数日は30分も弾いていると手首が痛くなってしまい、長時間の練習は厳しかったです。ピアノを弾く姿勢が悪いのと、手の構え方が悪くて手首に負担がかかっていることは容易に想像できます。ピアノのキーボードは通常の学習用机の上に載せているので、椅子の高さが低いのではと考え、テキストに書かれている「正しい姿勢」を保つために、椅子に座布団を重ねて座高を調整しました。手の形は「卵を軽く持つような感じ」とのテキストの指導に従うと、確かに手首に負担がかからないことが実感できます。でも演奏に集中するとすぐに手の形が崩れ、手首が痛くなります。当面は気づいたら修正するという感じでやっています。

それでも右手のみでの演奏は、数日の練習で曲の最後までできるようになりました。左手のパートは、楽譜は簡単だけれども右手のように簡単には指が動きません。右手での演奏を鍵盤を見ずに弾くことができてから、少しずつ左手も弾けるようになってきて、リズム感はいまいちですが、練習開始後2週間で両手での演奏を達成しました(成功確率はまだ低いですが。。)。最近は一日に2時間くらい時間を忘れてピアノの前に座って取り組んでいます。成長が目に見えるととても楽しいです。

昨日からは「大きな古時計」の練習を開始しました。この曲も簡単そうなわりに、魅力的で大好きな曲です。右手は「指またぎ」が3回、左手はシャープ(黒鍵盤)が2回ありますので、「故郷(ふるさと)」よりも難しそうです。この曲は何日でマスターできるのか? とても楽しみです。